高校数学総合

数学ⅠA

約数の個数・総和があの簡単な式で書ける理由【高校数学基礎】視覚的に解いてみよう!

数学Ⅰで100の正の約数の個数は?や,その約数の総和はいくつか?などの問題を解いたことはないだろうか.それを視覚的に理解できるように解説していく.
数学ⅡB

三角関数の恒等式について「asinx+bcosx=0が恒等式となる必要十分条件」

三角関数の恒等式に関しての記述が少ないなと感じ,今回は3パターンの恒等式の必要十分条件を紹介する。どれも当たり前と思う結果であるがいざ証明すると恒等式の的確な知識が必要になってくると思うので,気になる方はぜひチェックしてもらえればと思う。
数学ⅡB

群数列のシンプルな考え方【苦手な人必見・解き方考え方例題付き】

数列の問題のメインは漸化式であるので,この部分はしっかりと演習を積んでいる人多いと思う。しかし,群数列となると意外と得点率が低い。そこで今回は群数列が苦手な人のための解説をしていく。ぜひ読んでみてください。
データの分析

データの分析 変数変換の公式 例題付き

この記事は数学Ⅰのデータの分析における変数変換の公式を丁寧に式変形を交えて解説したものである。暗記しておけば十分であるが、ぜひ式変形の奥ゆかしさにも触れてもらえると幸いである。
データの分析

2つのデータを合わせた平均・分散

2つのデータを合わせた平均・分散の計算方法を分かりやすく紹介
数学ⅡB

72の法則の証明【投資の基礎知識】

72の法則はご存じですか?最近、投資に関するYoutubeなどのSNSで頻繁に耳にする言葉です。 今回は72の法則ってどうやって導かれたのかを数学的に紹介していこうと思います。
高校数学総合

aの正の2乗根の近似値の求め方【ニュートン・ラフソン法】

平方根の近似値を数列を用いて求めてみよう。
数学ⅢC

エビングハウスの忘却曲線についての考察【効率的に勉強するということ】

今回はエビングハウスの忘却曲線の考察である。対数関数までの知識があれば理解できる内容なのでぜひ読んでみてほしい
数学ⅠA

じゃんけんの確率【条件付き確率の落とし穴!?】

じゃんけんの確率は誰が勝つか負けるかは全員等しいという事実から勘違いしてしまった問題とその解答を紹介したいと思います。
数学ⅠA

ギャンブルで生計を立てるということ

世の中にはギャンブルで生活している人もいる。そんな人はなにで生計を立てているのか,どんなことをしているのかを私の視点から述べていこうと思う。
数学ⅠA

きょうだいの確率【男の子がいる場合はどうなるの?】

よくよく話題にあがる「きょうだいの確率」問題。つまずきやすいポイントを押さえれば条件付き確率なんてこわくないということを解説していきます。
数学ⅠA

ゆがんだコイン問題【公平でないギャンブル!?】

ゆがんだコイン問題です。よく話題にあがることがありますが,ゆがんだコインを投げて表と裏の予想する問題は議論の余地があり識者によって見解が分かれるといったことを聞きますので私なりの見解を述べようと思います。
数学ⅡB

三角関数・三角比の変換公式の覚え方

数学Ⅰでの三角比,数学Ⅱでの三角関数において次のような公式を見たことある人はほとんどかと思います。これらの公式をみなさんはどのように覚えましたか?丸暗記している人もいたかと思います。今回はこれらの公式を簡単な2つのことを意識するだけで変換で...
数学ⅡB

常用対数表を用いて累乗を計算しよう!【例題付き・桁数以外】

常用対数表を使うことってほぼない。使ったとしても,桁数問題がほとんどである。なので,今回は対数に密接な関係がある累乗の計算をこの常用対数を使うことで計算してみようと思う。
数学ⅡB

複利は人類最大の発明であるbyアインシュタイン【複利の破壊力】

複利の計算は年数が経てば経つほど増える金額が多くなることを知っている人は多いだろう。しかし、なぜ経てば経つほど多くなるのかその理由までしっかりと説明できる人は少なのではないだろうか。今回はそんな疑問を解決する話となっています。