数学ⅠA 約数の個数・総和があの簡単な式で書ける理由【高校数学基礎】視覚的に解いてみよう! 数学Ⅰで100の正の約数の個数は?や,その約数の総和はいくつか?などの問題を解いたことはないだろうか.それを視覚的に理解できるように解説していく. 2024.11.24 数学ⅠA高校数学総合数と式基礎数学
数学ⅡB 三角関数の恒等式について「asinx+bcosx=0が恒等式となる必要十分条件」 三角関数の恒等式に関しての記述が少ないなと感じ,今回は3パターンの恒等式の必要十分条件を紹介する。どれも当たり前と思う結果であるがいざ証明すると恒等式の的確な知識が必要になってくると思うので,気になる方はぜひチェックしてもらえればと思う。 2024.06.23 数学ⅡB高校数学総合数と式三角関数
数学ⅡB 群数列のシンプルな考え方【苦手な人必見・解き方考え方例題付き】 数列の問題のメインは漸化式であるので,この部分はしっかりと演習を積んでいる人多いと思う。しかし,群数列となると意外と得点率が低い。そこで今回は群数列が苦手な人のための解説をしていく。ぜひ読んでみてください。 2023.12.08 数学ⅡB高校数学総合数列
データの分析 データの分析 変数変換の公式 例題付き この記事は数学Ⅰのデータの分析における変数変換の公式を丁寧に式変形を交えて解説したものである。暗記しておけば十分であるが、ぜひ式変形の奥ゆかしさにも触れてもらえると幸いである。 2023.06.25 データの分析数学ⅠA高校数学総合
数学ⅡB 72の法則の証明【投資の基礎知識】 72の法則はご存じですか?最近、投資に関するYoutubeなどのSNSで頻繁に耳にする言葉です。 今回は72の法則ってどうやって導かれたのかを数学的に紹介していこうと思います。 2022.10.07 数学ⅡB高校数学総合
数学ⅢC エビングハウスの忘却曲線についての考察【効率的に勉強するということ】 今回はエビングハウスの忘却曲線の考察である。対数関数までの知識があれば理解できる内容なのでぜひ読んでみてほしい 2022.08.28 数学ⅢC高校数学総合指数関数と対数関数